ロコモーティブシンドロームや、
骨粗鬆症についてのおしらせを
ご覧いただけます。
-
猫背にお悩みの方へ
先日、WHOより新型コロナ感染症の緊急事態宣言の終了が発表されましたね。
皆様も徐々に外出の機会が増えてきていることでしょう。
とはいえ、コロナ禍にあった3年間以上、外出機会もめっきりと減り、家の中であまり動かずに過ごしていた方も多いのではないでしょうか。
動かない生活を長く続けていると、姿勢が悪くなりやすいと言われているのをご存知ですか。
極端に姿勢が悪くなると、身体的にも心理的にも影響があるといわれています。
身体的には…
・肺活量の低下
・飲み込みの障害
・転倒の可能性が高くなる
・肩や腰のこり など
心理的には…
・心理的ストレス
・うつ状態 など
このように姿勢の悪さは、生活上様々な支障をきたします。
姿勢を良くするために、常に自分で意識できれば良いのですが、これはなかなか容易なことではありません。
姿勢が悪い状態が長く続くと、自分の身体のイメージが崩れ、自分で姿勢の良い状態を維持できなくなってしまいます。
体幹や下肢の筋力トレーニングだけでなく、体全体のバランスの矯正が必要になってきます。
姿勢不良にはいくつかのタイプがあり、当院では、そのタイプに合わせた治療をご提案いたします。
状態によっては矯正が難しい場合もありますが、リハビリテーションによって矯正可能なものもあります。
当院では、理学療法士による姿勢矯正のリハビリテーションも行っております。
姿勢についてお悩みの方は、お気軽に当院にお問い合わせください。